
おはようございます!さとこです。
先週は、私の沖縄みやげへのご応募、ありがとうございました。
グラスの方が人気でしたネ。
当選者の方、お手元に無事届いたカナ?
気に入ってもらえたなら、嬉しいです( ^ ▽ ^ )
ところで、みなさんは、沖縄の炊き込みごはん、じゅーしー、作ったことありますか?
いつも作っている炊き込みごはんとそう変わらないのですが、
それぞれのお店(家庭)で、具が違っていたり、ごはんの固さや味がそれぞれ違う。
あと、なんかツヤツヤしているような気がしていたんです。
作ってみたいな〜と思っていたら、この前沖縄で「じゅーしーの素」を発見。
早速買って、炊いてみることに!
ひじきが多めに入っているものと、ごぼうが多めに入っているもの、
メーカー違いのふたつがあったのですが、ひじきをチョイス。
しかし、ひじき入りのじゅーしーなんて、沖縄で食べたことがない気がする(・_・;)
結構美味しかったのだけれど、もうひと味加えたくなって・・・
あさりの佃煮(叔父がくれるのですが千葉の美味しい佃煮なんです)
それと、先日作ったしょうがの梅酢漬けをみじん切りにしたものを
混ぜ合わせてみたら、結構いいかんじになりました。
そしてここがポイント。(たぶん)
お店の方からのアドバイスです。
炊きあがったら、ごま油を少したらして混ぜ合わせると、
つやと香りが出て美味しいですよ、と。
たしかに!
そこが関東の炊き込みごはんとは違うのかも。
そんな私に、今度、島の友だちが、本格じゅーしーを教えてくれるというので、
習ってきますね〜!
さて、今日も午後2時からFriday Wandererです。
またそのときに、お会いしましょう。
今日は、指笛のお話ですよ!
鳴らせる?