
横浜市旭区で採れたサツマイモを鹿児島の錦灘酒造で無濾過芋焼酎にして 300 日熟成しました。
小川名さんの実家が農業で、10年前に黄金金時のさつまいもで
他にはない芋焼酎を作りたいと思ったそうです。
ハマっ子焼酎
*Y20°
アルコール分20度
ワインのような瓶に入っていて、甘くて飲みやすいです。まろやか
*一里山
アルコール分25度
ピリッと大人な味
まさはるくん、これが一番お気に入りでした。かすかに笑ってます。
*みんなの氣力(きぢから)
アルコール分37度
これはすごい!カッとなる!!(熱くなります)
ウォッカを飲む人はいいかもしれません。
このハマっ子焼酎が飲めるところは、
(販売)
横浜高島屋
成城石井(ルミネ横浜店)
酒の島崎
(お店に置いてあるのは)
牛鍋「荒井屋」
横浜ベイシェラトンホテル 日本料理「木の花」
横浜ロイヤルパークホテル 日本料理「四季亭」
ステーキ鉄板焼き「知喜多亭」
天ぷら「天吉」
割烹「秀友」
勝烈庵 鶴屋町店
(通販)
口口ネット(株) (クチグチネット) http://www.kidikara.com
小川名さんの本職は、システムエンジニアです。
いろいろな人の助けで10年やってこれたそうです。
20年後に地元の次の世代に引き継いでいきたいそうです。