
旭区上白根町にある、庭園造りで知られる泰山園さんをご紹介します。
明治20年に創業された泰山園さんは、5代目社長の高橋さんの曾おじいさんが、
植木屋さんを創業したそうです。(写真は5代目社長の高橋さんです)
この松すごいですね〜素敵です。
泰山園さんは、皇居の松の剪定をしているそうですが、もともとは、曾おじいさんが
牛車で松を運んで、植えたそうです。その松を自分たちが手入れをしていると思うと
考え深いそうです。
その他にバラ園、ズーラシアの花壇、石を使った温泉造りもしているそうです。
職人さんは、外に対して、かっこよく、そして子供たちが憧れるように!と
話しているそうです。生き物を扱っているから、やさしくあること。
イケメンが多いそうですよ!!
庭には水がつきものです。まさはるくんは、金魚や虫をみています。
よく耳にする枯山水についても聞きました。
池、水を表しています。池を作れない時は、池を表すように
砂利を水にみせます。銀閣寺でみたことありますね。
これももちろん手作りです。
お城をつくるときの石垣
松も赤松、黒松とあります。
社長の高橋さん、すごく分かりやすく説明していただきました。
庭への関心も持てました。