
可愛いトイプードル2匹と散歩するルーチーンコースにパラダイスカフェの前の道
入っているりずむKにも参加していて頂いた
番組名物「クイズ横浜」おさらいです。
番組をお聴きになった方、聴いてないよというみなさんも御一緒にお考え下さい
答えはこのコラムの最後
(これであなたも横浜通!!!)
今日のテーマは横浜の居留地で活躍した外国人女性たちがテーマです。
早速、クイズ横浜第1問
最初の女性はイギリス公使ハリーパークス夫人のファニー・パークスさん。
彼女は当時日本では女性がこれをすることが禁止されていたことを初めてやり遂げ、
その後すべての日本人女性にもこれをすることが許されたそうです。
正月の早朝は多くの人で賑わいます。まあ、初詣での一種でしょうか?さて何をしたのでしょうか?
ヒント
ご主人のパークスさんと友人たちと一緒にこれを成し遂げました。
女性の体力では大変だった、さらには冬の時期で雪が積もっていたそうです。
外国人にとっても日本の象徴、それまでは聖なるもので女人禁制とされていたそうです。
最初に居留地に来た女性は1859年(安政6年)に父親の宣教師ブラウンさんの娘として来日したジュリアさん。
その時は19歳だったそうです。その後イギリス領事のラウンダーさんと結婚.
ラウダーさんはその後日本政府から請われて横浜の税関長にもなり、ジュリアさんも葉山に住み、
79歳で亡くなるまでずっと日本で暮らしました。お父さんのブラウン牧師も大変な親日家で、
「私にもしあと100年の命があったらすべて日本のために捧げたい」といって亡くなったそうです。
クイズ横浜第2問
ジュリアさんのお父さんは日本に来る時に娘の為にあるものをもって来日したそうです。
それが横浜でたくさんの人の心を慰めることになりました。さて何を持ってきたのでしょうか?
結構重たくて大きなものです。
ヒント
岩切愛子さんもこれを使うのは得意です。
小さな時から勉強する人が多いですね。
白い色と黒い色を使い分けます。
居留地の社交界の女王といわれたのはクレメンティーナ・マーシャルさんという人。
絹の輸入業者だった夫のウイリアムは山手に豪邸を建てて夜な夜なパーティを開いていたそうです。
仲間たちはこの家のことをウインザー城と呼び、クレメンティーナは女王様といわれる存在に
なっていったそうです。
クイズ横浜第3問
実はこのクレメンティーナさんの夫と妹が大変な事件に巻き込まれました。
この事件のおかげで彼らの名は歴史に刻まれました。なんという事件だったでしょうか?
ヒント
この番組では何度も出てきましたね。
横浜で事件といえばこの事件、殺されたのはリチャードソンという人です
第1問答え
「女性として初めて富士山を登頂した。」
外国人にも富士山は圧倒的な人気があり、男性では前任公使のオールコットが外国人最初の富士山登頂を果たしました。
第2問答え
「ピアノ」
ジュリアさんは神奈川の成仏寺に住んでいたのですが、彼女の弾くピアノの音に多くの人が足を止めて聞き入ったということです。
第3問答え
生麦事件(なまむぎじけん)
馬で遠乗りに出かけたイギリス人4人が鶴見区の生麦村のあたりで島津藩の大名行列に
馬ごと乗り込んだために切り付けられた有名な事件です。じつは馬で出かけようと言い出したのは
ウイリアムさんで、彼は傷を負いましたが、アメリカ領事館に逃げ助かりました。
またそのとき助かった女性はクレメンティーナさんの妹でした。
以上クイズ横浜おさらいでした。
さて、さてみなさんは何問お解りでしたでしょうか?
This program is brought to you by CERTE.
月曜の深夜は『横浜の夜は眠らない』をお聴き逃しなく♪
りずむKさんの回は、radikoにてお聴き頂けます♪
↓
http://radiko.jp/#!/ts/YFM/20190205013000
番組ブログ
https://www.fmyokohama.jp/nemuranai/
パラダイスカフェ 今後のライブ一覧
http://www.paradisecafe2001.com/liveschedule