
今回は、有限会社大西パールの菅(かん)さおりさんにお話を伺いました。
創業から半世紀を超えるという大西パールさんは、主に百貨店への卸事業や、商品の作成・販売、お客様からの修理依頼対応などを行っている真珠専門店です。
扱っている真珠は様々。国産のあこや真珠・南洋真珠・黒蝶真珠・白蝶真珠といった種類で、海でとれる真珠をメインに販売されています。
その真珠の色味は、同じ種類の貝であっても様々なのだそう。
「真珠貝の内側の色は色々あって七色に光るのですが、その中の色が出てくるので、貝を開けてみないと何色の真珠が入っているか分からないという、宝探しのようです」
ご主人が二代目。菅さんが携わるようになったのはご結婚前からだったそうで、イベント時のバックヤードのお手伝いからはじまり、20年ほど前にネットショップの運営などでパソコンを使用する業務を任されるように。現在はWEBショップ担当の傍ら、商品の作成や修理も行っていらっしゃいます。
それまでは、飲食業やアパレルのお仕事をされていらしたということ。
「接客自体は問題なかったのですが、お客様に商品のことを聞かれて答えられないのが初めは怖かったです。なので、バックヤードでいいと思っていたのですが、お客様がお持ちの真珠についての思い出話を伺ったり、商品を褒められる度に面白くなっていきました!!」分からないことは分かる人間に聞けば良い!と思えたことから、どんどんと真珠の世界にのめり込んでいかれたそうです。
商品の作成については、デザインから手掛けていらっしゃいます。そこに正解は無いと菅さん。
「お客様からヒントをいただくこともありますが、手元にある真珠を見て様々な案を出していくという場合が多いです。真珠と向き合うと、いつまでも考えたり作ったりできますので、息を吸うのを忘れてしまう位、没頭してしまうこともあります」
生まれてきた真珠が、他には無い色・輝き・形であったりするのが、自分のものとして愛着を持っていける。それが真珠の魅力というお話も。
「肉眼で見ていただくことで、より大きな感動をなさっていただけると思いますので、機会がありましたら是非、対面販売にも来ていただきたいです」
イベント出展などについては、大西パールさんのホームページやインスタグラムでのお知らせをチェックなさってください!
●12/3(土)4(日)『かわさきハワイアンフェスティバル2022』出展予定
菅さんが担当されている大西パールWEBショップはこちら→オプレージュby大西パール(楽天市場)
◆なでしこの素◆
この日も指先と手首には素敵なパールが!!!ダイヤの指輪はご主人の手作りだそう♡
なんと携帯ストラップも真珠!お洒落すぎます~
菅さんの必需品がこちら。
こちらはDJ半田のコレクション。
以前よりイベントでご一緒しており、大西パールファンです(^^♪
品質はもちろん、デザイン性の高い商品が多数あるのです!