
こんにちは!半田あいです。
ファンケル ヨコハマなでしこ、今回は株式会社 又兵衛から、取締役の堀井初美さんと娘さんでデザイナーの堀井美花さんにお越しいただきました。
株式会社 又兵衛は、宇治茶の小売•卸しを行なっています。店舗は、相鉄線 天王町駅北口から歩いて5分ほどの場所です。
この「又兵衛」という社名は、茶業を営む堀井家の屋号で、お店のロゴは家紋がモチーフとなっているそうです。
初美さんが又兵衛の取締役に就任したのは、代表であるご主人が家業を継ぐことになったから。明治20年の創業以来、京都で栽培農家を営んできた又兵衛の5代目となるご主人と共に、当初は海外の方にお茶を提供したいと海外向けのウェブサイトのみでスタートしますが、直接ご紹介できる場をと店舗も構えられました。
因みに、代表、初美さんのご主人とは、プロ野球で大洋ホエールズ投手から、コーチ、球団フロントとして長くベイスターズを支えてきた堀井恒雄さんです。98年には投手コーチとして、チームを優勝に導きました!スカウト時代には近畿担当であった事から、仕事の合間に実家の手伝いをなさっていたそうです。
宇治茶を通してお茶の美味しさをより多くの方へ、そして横浜から世界に広げたいとスタート。
宇治の玉露と煎茶のセット『花鳥風月 又兵衛』は2017年の世界緑茶コンテストで金賞を受賞。日本の方は勿論、海外の方にも手に取っていただきたいと、目を引くカラーリングと和柄を取り入れた和モダンのパッケージもこだわりです。
又、2年に1度のコンテストで選ばれる横濱ブランド、ヨコハマ•グッズ 横濱001にも認定された”横浜又兵衛シリーズ“パッケージデザインを手掛けているのが、美花さんです。
美花さんは、ITの会社員としてお勤めでしたが、初美さんよりヨコハマ•グッズ 横濱001に応募するにあたり、デザインを担当してみないかと言われたのがきっかけでした。元々大学でアニメーションの勉強をしていた美花さん。そこで培ったものを家族の事業のため活かせるのであれば、そして自身のデザインが世に出ることは、素晴らしくやりがいがあることだと又兵衛のデザイナーに就任しました。とにかく可愛いイメージと横浜の良さが伝わるデザインがポリシー。横浜にある沢山の素敵なスポットや歴史、そういったストーリーを感じていただけるようなイラストにしようと心掛けていらっしゃるということです。
今後はお茶のスイーツ、甘味も扱ってみたいとお二人。そして、又兵衛ブランドをより広め、海外店舗の夢もお持ちになっています。楽しみですね!
お中元に、また横浜土産としても最適!又兵衛についてはホームページをご覧ください。(英語版もあります)そして、宇治茶の種類や美味しさを是非、天王町の店舗でもご確認ください!
◆なでしこの素◆
この日お二人のバッグに入っていたのも、勿論宇治茶!水出し専用の茶葉だそう。
見た目にも涼しげで夏にぴったりの飲み方ですね!カテキンやビタミンCがしっかり補給できるそうです。真似したい携帯方法です♪