
こんにちは!半田あいです。
ファンケル ヨコハマなでしこ、今回はAMONG(アマング)の共同代表をされている中村寛子さんと金子桃子さんにお越しいただきました。
お二人で立ち上げたアマングでは、横浜の伝統技術”捺染(なっせん)“を用いてデザインした商品を企画•販売されています。
横浜捺染とは、開港の時に栄えた技術で、手で型染めをするものです。絵柄の型を作り、版画のように染料を擦っていくという作業だそうです。
お二人の出会いは、前職のレストランでした。職場では、調理やホールでのサービスの他、メニュー開発やコンセプト作り、ウエディングやパーティーの企画運営などそれぞれ様々なポジションを担われ、常に多忙。プライベートで交流を持ったのは、お互いが退職した後でした。
久々に再会した際、元々プランがあった訳ではなかったそうですが、「何か一緒にやりませんか!」と金子さんの提案に中村さんも快諾、そしてアマングがスタートします。
何を扱おうかと試行錯誤する中、生地を作ろう!となり、中村さんの出身地、横浜の伝統技術”捺染“を用い、地元で染めたいと考えました。くっきり、はっきりした染めに深みのある色合いはお二人が好きなデザインを表現するのにぴったりだったそうです。まさに、なんとも目をひく大きな柄と、はっきりした色合いは印象に残ります♪又、アマングの商品は、「身につけた人が前向きになれること」というコンセプトの元、商品名にメッセージが込められています。例えば”道/未知“や”決めてみよう“”桃栗三年柿八年“”稲“などなど、キャッチーで背中を押してくれる商品名(メッセージ)は、お二人の雑談から生まれているそうです。
そんなアマングの商品は、根強いファンの方にも支えられているそう。そして、元気な方が多いとか!売り場では、人生の先輩から様々な話題を提供していただいたりと会話が弾み、明るく、活気があるそうです。お客様はきっと、アマングの商品に元気をもらっているのではないでしょうか!!
アマングの商品は、ホームページのオンラインショップからどうぞ。又、5/7(火)までは東京•松屋銀座の1階婦人雑貨売り場に出店。5/13(月)〜21(火)は、伊勢丹新宿店1階のストール売り場にて出店があります。是非、足をお運びください!(出店スケジュールはホームページからチェックできます。)
◆なでしこの素◆
お二人の今日のスタイルもアマングのストールと共に!本当にステキです!アマングスタイル取り入れてみたくなりますね〜♪♪♪