
桐島瑞希です!
今日のファンケル ヨコハマなでしこは、オルガニストの浅尾直子さんでした。
現在オルガにストとして活動している浅尾さんですが、小さな頃からピアノを習い、高校では軽音楽部でドラムを叩いていたんだとか♪カッコいい~^^
パイプオルガンとは、関東学院女子短大の幼児教育科幼児音楽教育コースで学んでいた時に、授業で出会ったそうですが、その時はそれが将来のお仕事になるとは、まだ感じていなかったそう…人生って不思議ですよね!
短大卒業後は、ソニー株式会社へ就職。
しかし、数ヶ月経った頃から、音が鳴っていた生活が恋しくなり、「私には音楽が必要!」と感じ、会社員を続けながら再び受験勉強をスタート。
そして見事に洗足学園音楽大学の3年に編入することができ、そこから本格的にパイプオルガンの道へ進むことに。あっという間に、音楽の道へ帰ってきました^^
浅尾さんは、2005年度に横浜みなとみらいホールのオルガニストインターンシッププログラムを終了していて、2009年から「0歳からのオルガン・コンサート」の企画にも携わってらっしゃいます。
今年で9回目を迎える「0歳からのオルガン・コンサート」は、9/6(水)の11時・14時と2回開催されます!
パイプオルガンのルーシと、ソプラノの歌のおねえさん、華やかなパーカッションとみなトラくんが、会場を大いに盛り上げます♪
0歳の赤ちゃんはもちろん、大人の方も楽しめる内容になっていますので、皆様お誘い合わせの上、横浜みなとみらいホールにお越し下さいませ。
チケットは、横浜みなとみらいホールチケットセンター電話045-682-2000までお願いします^^
そして、今年は初の地方公演も開催!
11/5(日)に福島県の福島市音楽堂で「0歳からのオルガン・コンサート」を開催いたします。
同じ曲を演奏するそうなんですが、パイプオルガンの音色が違うので、全然違う曲になるそうです!
どんな違いがあるのか聴き比べてみたいですね^^
★おまけ
可愛い鳥の正体は…(ちょっとポケモンのキャラクターっぽい…)
楽器です!オルガニストのお友達にスペインのお土産でもらった「水笛」
中にお水を入れて吹くと、鳥の鳴き声が聞こえてくるそう♪
「0歳からのオルガン・コンサート」でも披露されるそうなので、可愛い水笛の音色をお聴き逃しなく!