
桐島瑞希です!
今日のファンケル ヨコハマなでしこは、フラワーアレンジメント教室「Lily Style」主宰の石川百合子さんでした。
ご自身の下のお名前も“百合子”とお花の名前なので、“Lily Style”と名付けたんだそう。
なるべくしてフラワーアレンジメントの先生になったのかもしれませんね^^
お教室の場所はご自宅で、たまプラーザ駅が最寄りとのことですが、坂が多いので車で駅まで迎えに来て下さるんだとか!なんとも贅沢なお教室♪
フラワーアレンジメントはおよそ20年ほど前、お子さんが幼稚園に通い始め、手がかからなくなったことをきっかけに習い始めたそうです。
最初は趣味として始めたそうですが、資格を取りたいと思うほどのめり込んでいったそう。
子育てと並行して会社員生活を続けながら、2年半かけて日本フラワーデザイナーズ協会の講師資格を取り、4年前からご自宅でお教室を開いていいます。
実は今年の3月まで会社員を続けていたという石川さん。
平日は会社員として、平日の夜にお教室の準備をして、週末はお教室を開催する…という多忙なスケジュールを送っていたそうですが、作品が雑誌に掲載されたり様々な依頼が来るようになり、横浜ディスプレイミュージアムで毎年開催されているアーティフィシャルフラワーのアレンジコンテストで今年は審査員賞を受賞、そんな中いよいよ会社を退職することを決意したそうです。
するとさらにベストフラワーアレンジメントという雑誌から連絡が来て、5/16発売の夏号に作品を掲載しませんか?というオファーが!!(3作品掲載されます!是非ご覧下さい^^)
何かを手放すと、新しいものが入って来るという話をきいたことがありますが、まさにこのことですね!
その活躍の背景には、カメラの勉強を始めたことも関わっているそう。
作品を美しく見せる為にと習い始めたカメラでしたが、どんどん魅力にハマってしまい、今ではお花と同じくらいの比重で夢中になっているんだとか!
お写真の腕が上がったことも、ご自身の作品を世の中にアピールする良いキッカケになったのかもしれませんね^^
お教室の新しいコースで、フラワーアレンジメントを作って写真を撮るというレッスンもあるそうです!
作品を美しく写真に残したいという方には是非受けていただきたいレッスンです^^
その他アーティフィシャルフラワーに特化したレッスン、生花に特化したレッスン、フラワーデビューコースといって月2回アーティフィシャルと生花を両方挑戦してみて、好きな道に進めるコースもあります♪
また、今週末に控えている母の日の為のレッスンやオーダーも承っているそうなので、詳細・お申し込みはHPからどうぞ!
★おまけ
石川さんの作品のお写真をいただきました!
そしてやっぱり写真のセンスが素晴らしい~!まるで雑誌やカタログの1ページのような雰囲気。
構図や配置、光の加減など、色々とコツがあるのでしょうね…わたしも一度習ってみたいです♪