
桐島瑞希です!
今日のファンケル ヨコハマなでしこは、HIROIRO工房(仮)主宰の貫井裕美さんでした。
つなぎが正装^^全身写真をお見せできないのが残念!
HIROIRO工房(仮)は、新横浜駅の篠原口から徒歩10分位の所にあるStudio La Copineで不定期でワークショップを開催したり、月3回土曜日にレギュラークラス設け、小学校1年生~6年生までの子供たちが物づくりの活動しています。
元々自己表現のひとつとして絵を描いていたという貫井さん。
出産を機に、子供と一緒に楽しめる事のひとつとして物づくりを始めたそうです。
そんな娘さんももう9歳!
今ではアシスタントとして、レギュラークラスではお手伝いもしてくれるそうです^^
頼もしい~♪
ワークショップでは、1,2時間で完成できるような物、レギュラークラスでは30分間のデッサンの後、ワークショップではできないような、大きな作品や乾かさなければ作れないような継続的な作品を作っているそうです。
基本的には「技法は教えない」という貫井さん。
型にはめず、自由な発想で創作活動を楽しめるので、子供たちも納得がいくまでとことん作ることができ、貫井さんもビックリするような作品が完成することもあるんだそう!
物づくりを通して、子供たちの自主性や感性が磨かれていきそうですね!
残念ながら現在はレギュラークラスの募集はしていないそうですが、不定期でワークショップを開催しているので、最新情報はHPからチェックしてみて下さいね^^
ここで気になる(仮)ですが、“未完成・進化していく”という意味が込められているそうです。
これからも出会いを大事にしながら、色んなことに挑戦したい!とおっしゃっていましたよ~^^
これからも素敵な出会いが沢山ありますように!
★おまけ
いざ!青色を探せ!!!
キュートな仮面をつければ、世界の色が違って見える!?
これは貫井さんお手製「青」を探すゲームなんだそうですが、超難しいです!!!(笑)
色つきのセロファンを通すと、モールの色が全く識別できなくなるのです~
色眼鏡(先入観)で物を見てはいけないという事を、色眼鏡(キュートな仮面)が教えてくれるユニークなアイテムでした^^