
桐島瑞希です!
今日のファンケル ヨコハマなでしこは、㈱メタモルフォー代表取締役の久保彩さんでした。
とっても親しみやすいお人柄の久保さん^^
そんな久保さんが代表を務める㈱メタモルフォーは経営コンサルティングの会社です。
㈱メタモルフォーでは、まず社長さんや社員の方の考えや気持ちや思いを徹底的にヒアリングすることから始めるそう!
なぜなら、会社にいる人は皆「会社を良くしたい!」という気持ちを持っているから。
しかし、社内にいるとお互い遠慮してしまって、会社を良くするアイディアをお腹にしまったままにしてしまう方が多いんだそう。
ですので、久保さんの様な社外にいる人が立ち会い、会議や研修の中に入って、社内のみんなさんのお腹にあることを机上に出してもらい、会社がより良くなっていく方法を社員さんの中で選んでいただく為のサポートをしているそうです。
社内だけだと、立ち止まらなければいけない問題も、経営コンサルタントが加わる事によって、走り続けながら課題を解決する事ができるそう!これは大きなメリットですね!
元々久保さんは工業高校の土木科を卒業し、その後は現場で職人さんとしてヘルメットをかぶり働いていたんだそう!
今のお仕事とのギャップにビックリです!
しばらくして結婚し、転職活動の際に「職業適正検査」を受けてみたら講師業やコンサルティング業が向いているという数値が飛び抜けて高かったそうです。
そこで未経験でも始められる講師業ということで、プールのインストラクターのお仕事をスタート。
泳ぎは得意ではなかったそうですが、だからこそ泳げない人の気持ちに寄り添うことができ、久保さんの教えていた生徒さんはどんどん上達をしていったそう。
出来ない人ほど、教えるのが上手い!という結論にたどり着き、その後研修の講師などを経て独立し、10年前に会社を立ち上げたそうです。
私も目からウロコのお話ばかりで、思わず聞き入ってしまいました^^
そんな様々なキャリアと経験をお持ちの久保さんに相談したいという方は、是非HPからお問い合わせ下さいませ~!
★おまけ
胸に輝く社章^^
会社名のメタモルフォーとは、ギリシャ語でサナギから蝶への変容を意味するそう。
名刺には蝶にサナギがついていますが、社章にはついていないのですよ~^^
どこまでも天高く羽ばたいていきそうですね^^