
桐島瑞希です!
今日のファンケル ヨコハマなでしこは、三昧琴奏者の福島千種さんでした。
テーブルに並んでいるお皿の様な物が三昧琴です!
上から見ると…お月様みたい…美しい!そしてお仏壇においてあるバチ(笑)
三昧琴とは、お皿の様な形をしたチタンで出来ている鐘の様な楽器です。
ひとつひとつ手作りで作られていて、石川県に住んでいる鍛冶師の河上知明さんが作ったオリジナル楽器なんだそう!
小さなものは8cm程、大きい物はかぶれる位の大きさなんだとか(笑)
大きさや厚さによって、音色が変わるんだそうです。
友人の紹介で河上さんを紹介してもらい、初めて三昧琴の音色を聴いたところ、音の響きや広がりに感動して、一目惚れならぬ一聴き惚れしてしまったんだそう!
スタジオでも演奏していただいたのですが、思わずゾクゾクっとしてしまいました!
音がわんわんわん…と波紋の様に広がって重なってゆくのです!
初体験の感覚でした^^
普段は祐天寺にある自身のサロンで、小さな演奏会や音を使った瞑想会、キャンドルアーティストの方とのコラボでキャンドルナイトを行ったりしているそうです。
詳しくはスペースUのHPからチェックしてみて下さい♪
なんと今年はオーストラリア・上海・アメリカ・ヨーロッパなど海外でも演奏をする機会があったそう!
言葉は通じなくても、音の素晴らしさは世界共通!
皆さん、この未知の楽器に興味津々だったそうです^^
今後は映画のサウンドトラックに三昧琴を演奏してみたいとおっしゃっていました^^
日本の楽器が世界へ羽ばたく日もそう遠くはなさそうですね♪
★おまけ
旅先のキーホルダーを集めるのが趣味なんだそう♪
ハロッズは本場イギリスで、カンガルーはもちろんオーストラリア。
NYの本屋さんで買ったものや、大好きなミッフィーはオランダの空港で乗り換えた時にすかさずゲットしたそうです^^
旅の思い出がこうして増えていくのは嬉しいですね^^