
桐島瑞希です!
今日のファンケル ヨコハマなでしこは、クラリネットアンサンブルのアクアミューズでした。
スタジオにはファーストクラリネットの祐子さん、セカンドクラリネットの未樹さん、サードクラリネットの裕子さん、バスクラリネットの奈央さんの4名にお越し下さいました。
スタジオがとーーっても華やかな雰囲気に包まれました^^
アクアミューズは、全員洗足学園音楽大学の出身でクラリネット専攻の先輩後輩で結成したそうです。
元々は、クラリネットアンサンブルコンクールに出る為にグループを組み、なんとそのコンクールで見事に優勝。
2009年にはアクアミューズの前身となる「カラフル」というグループでメジャーデビューし、2014年までにCDを6枚リリースしたそう。
そして、2015年3月に事務所の移籍をキッカケに、今のメンバーで「アクアミューズ」として活動をスタート!
アクアミューズというグループ名は、アクアは“水”、ミューズはギリシャ神話で“芸術の女神”。
透明感のある音を奏でる女神たち…そんな存在を目指し、思いを込めて名付けたそうです。
まさに皆さんの雰囲気にピッタリなのです^^
クラリネットとの出会いについて伺ってみると、
祐子さんは中学校の時。本当は運動が大好きで陸上部に入りたかったそうですが、部員を募集していないとの理由で入部できず…そんな中、仲の良い友達が、吹奏楽部に誘ってくれて、しぶしぶついて行ったそう(笑)
行ってみると元々ピアノを習っていたこともあり、音楽も良いな~と感じ、中でも黒とシルバーの渋いルックスに惹かれ、楽器はクラリネットに決めたんだとか。また、クラリネットの先輩が可愛かったというのも、決め手になったそうです(笑)
未樹さんは、小学校の頃、学芸会や街のお祭りなどで演奏を披露する器楽クラブに入り、仲の良い先輩がクラリネットをやっていたことをきっかけに、ご自身もクラリネットを始めたそうです。
裕子さんは、元々ピアノやっていたので音楽に興味があり、中学校に入ったら吹奏楽部に入ろうと決めていたそう。本当はフルート志望だったそうですが、楽器体験の中に男の子がいたので、同じ楽器を吹くのが恥ずかしくて諦めてしまったそう(笑)
そこで人気のなかったクラリネットに行ってみると、先輩が美しい音色で吹いているのを聞き、クラリネットに決めたそうです。
奈央さんは中学校に入ったら吹奏楽部に入りたい!と思っていて、最初から音色が好きでクラリネットを志望していたそう!
しかしクラリネットを志望している生徒が多かったので、オーディションになったそうですが、その狭き門をくぐり抜け、定員の4人の中に選ばれたそうです!
元々楽器を持ってる子は有利な中、楽器を持っていない奈央さんは一生懸命に頑張ったんだそうで、その時の努力がとても良い経験になったとおっしゃっていました。
皆さんクラリネットを始めた理由は様々!皆さんの歴史を聞いているようで、とっても面白かったです^^
さて、アクアミューズの皆さんは、8月31日にデビューアルバム「アクアリズム」をリリースしました!
クラシックからラテンジャズ、映画音楽、オリジナル曲など様々なジャンルに挑戦しているので、クラリネット四重奏の可能性を皆に感じてもらいたい!とおっしゃっていました。
そして今週の土曜日9月24日に岩崎博物館・ホール(山手ゲーテ座)にて行われるCDリリースコンサートをO.A.でご紹介したのですが、なんとチケットは既に完売とのこと~大変申し訳ありません。。。
さすがの人気ぶり!!
10月2日(日)には茨城県ひたちなか市も関山楽器・BRICKS HALLにて「アクアミューズ クラリネットコンサート」、12月15日(木)には東京タワー大展望台1階にて「東京タワーClub333 Thursday's Concert」に出演する予定です!
詳細はアクアミューズのHPをチェックして下さいね^^
★おまけ
クラリネットを見せていただきました!
私、お恥ずかしながら、クラリネットを近くで見るのは初めて!
そもそも木管楽器だということも知りませんでした…(恥)
祐子さんがクラリネットのルックスに惹かれたとおっしゃっていましたが、私も同感!
音色だけではなく、見た目にも美しい楽器でした^^