
桐島瑞希です!
今日のファンケル ヨコハマなでしこは、陶芸作家の大槻智子さんでした。
作品が可愛い過ぎて、打ち合わせの時からキャーキャー言っていた私(笑)
大槻さんワールドはまさに私のどストライクです!
大槻さんは3歳の時、4歳年上のお姉さんの絵画造形教室について行った事がキッカケで、物づくりや美術が好きになったんだそう。
「いつか物づくりをお仕事にしたい!」とこの頃から夢描いていたそうです。
高校は美術を専門に教えてくれる学校に進学し、短大はインテリア・建築を専攻、しかし卒業後は金融機関に就職。
まわりの人と同じように、就職活動し、社会の経験を積む選択をした大槻さん。
そんな中OLをしながら、物づくりの習い事を探していたところ、高校の時の先生にバッタリ!
「陶芸が良いんじゃないか~?」とのアドバイスを受け、陶芸教室に通ってみたところ、あっという間にのめり込んでしまったそうです^^
実は大槻さんのお母さんも物づくりが好きで、自宅でシュガークラフトを楽しんでいたそう。
その影響が、パステルカラーで可愛らしい雰囲気の大槻さんの作品にも影響しているんだな~と感じました^^
今の作風は、陶芸教室のアシスタントをしている時から少しづつ作られていったもの。
色々な土を試していく中で、ある時磁器土に色の粉を混ぜ、焼き上がりを見た瞬間「わっ!これは!」と感じるものがあったんだそう。
教室を掃除している時に印花(スタンプのようなもの)を発見し、パステルの陶器に合わせてみたり…そこからはレースのモチーフやぷちぷちなど、大槻さんが子供の頃から変わらない好きな物をギュッと詰め込んで、現在の作風に至ったそうです。
大槻さんのアトリエは金沢文庫にあります!
陶芸を習いたいという方は、かまりや工房(ssat.ootsuki@gmail.com)までメールでお問い合わせ下さい。
なんと大槻さんは今、マレーシアにいらっしゃって展示の準備中!
9月11日~宮城県の遠刈田温泉近くのギャラリーで三人展、11月には愛知県でぐい呑み展・名古屋でチャリティー展、そして来年2月に東京で個展を控えてらっしゃいます。
これからの活躍に目が離せません♪
★おまけ
大槻さんの作品たち~
うふふ…まるで砂糖菓子のような作品!
とびきり可愛いんですが、つぶつぶがちょっとだけグロテスク(笑)
そこがまた堪らない~^^