
桐島瑞希です!
今日のファンケル ヨコハマなでしこは、一般社団法人 営業部女子課の会 理事の小川由香利さんでした。
なんと小川さんはわたしの中学・高校の同級生♪
しかも学校と全く関係のない友人からの紹介でビックリ!
高校を卒業して以来だったので、懐かしい話に花が咲きました^^
一般社団法人 営業部女子課の会は、営業女子が集まってイベントや勉強会を行い、そういった経験を本業に持ち帰って、自分自身をレベルアップしていくという素敵コミュニティ!
さらには営業女子のパワーを通して、日本の社会に貢献していくことがミッションなんだとか!カッコイイ!!
しかも47都道府県に支局があり、全国に2700人ほどのメンバーがいるそうです。全国規模のコミュニティなんですね~凄いです!
小川さんは、前職で営業をしていて、たくさんの悩みを抱えていたそう…そんな中、営業部女子課の会を主宰している太田彩子さんの本に出会ったそうです。
太田さんの本から元気をもらい、太田さんに会ってみたい!と思いを募らせていたところ、営業部女子課の会が毎年夏に行っている大規模女子会イベントの幹事募集という記事を発見!
やるっきゃないと立候補し、見事に幹事を務め上げ営業部女子課の会のメンバーとして、本業の会社員と並行しながら、2012年に活動をスタートさせました。
そして2013年には神奈川支局のリーダーとして、林市長のティーミーティングで行政とのコラボを提案、2014年に横浜市女性ネットワーク会議や男女共同参画とのコラボが実現。
そういった活動が認められて、2015年に営業部女子課の会の理事に就任されたそうです。
会社員に営業部女子課の活動に忙しい小川さんですが、営業部女子課の活動を始めてから、様々なことが好転していったそうです。
太田さんの本と出会うきっかけにもなった仕事での悩みが解消され、さらには新しいことにチャレンジしてみたいという気持ちになり、ついに転職までしてしまったのです!
社外活動は積極的にするべきですね!!
そして現在は、経営戦略コンサルタントとして、製造流通業のお客様の成長をお手伝いするお仕事をされています。
営業というのは、日々努力で、大変なこともたくさんある。でもそれ以上に達成感があり、営業だからこそ得られる経験というのは、他の業種に比べて大きいのではないか、とおっしゃっていました。
これからも全国に輝く営業女子がたくさん増えますように^^
私も営業女子です!という方。是非営業部女子課の会に参加してみて下さいね~♪
★おまけ
小川さんの夢と野望がギッシリ?!
2016年の手帳は、やわらかいピンクカラー^^
今年の目標は、
①本業では、昨年の経験をバネに活躍すること
②営業部女子課の活動では、神奈川支局のリーダーと共に、神奈川県と横浜を盛り上げること
③プライベートでは、ダイエット!!!(全然痩せる必要ないのにーーー!!!)
と宣言して下さいました^^
どの目標も小川さんならきっと叶いますね✩