
桐島瑞希です!
今日のファンケル ヨコハマなでしこは、美しが丘ダブルダッチクラブ代表の宮下亜紀さんでした。
レザースカートでファッショナブルな装いの宮下さん^^
いつもは小学生を相手にパンツなどのカジュアルな服装の事が多いそうです♪
素敵なバッグを持ってらっしゃったので、思わずどこで買ったんですか~?と質問攻めにしてしまいました^^;(反省)
宮下さんが代表を務める美しが丘ダブルダッチクラブは、横浜市青葉区にある美しが丘小学校の体育館で月に1回活動をしています。
下は年長さんから上は50代まで、幅広い年齢層の方々がそれぞれチームを組んでらっしゃるそうです。
ダブルダッチとは、2本の長縄を回しながら飛ぶスポーツで、いわゆる大縄飛び。
回す人が二人と飛ぶ人が一人、最低三人いれば行うことができ、もちろん大人数でも楽しめるスポーツです。
しかも、必要な道具は縄二本だけ! スペースさえあれば楽しめちゃうお手軽なスポーツです!
宮下さんとダブルダッチとの出会いは、娘さんが小学校二年生の時。
秋祭りで日体大生のダブルダッチパフォーマンスを見て、その迫力と技術力に衝撃を受けたんだそう!
すっかり魅了された娘さんは翌月から、美しが丘ダブルダッチクラブに所属。
その影響で宮下さんもお母さんチームとして「なわプラーザ」を結成! ネーミングが最高ですね(笑)
そして、今年の6月にニューヨークで行われた世界大会では、6年生チームの「ミラクルダッチ」が見事に優勝!!
美しが丘ダブルダッチクラブからは過去4チームが世界大会で優勝を果たしているそうで、ミラクルダッチで5チーム目!
すごい!!もう名門クラブですね!!
これからは、たまプラーザの皆さんが、老若男女問わずダブルダッチを楽しむ様な文化を根付かせたいとおっしゃっていましたよ^^ダブルダッチで地域活性♪E-neっ^^
飛ぶって良い運動になりそうですし、アンチエイジングにも良さそうですね(笑)
興味のある方は、クラブのフェイスブックページからメッセージをどうぞ!
https://www.facebook.com/utsukushigaokadoubledutch
★おまけ
こちらがダブルダッチに使う縄跳び!
持ち手の部分は簡単に結んであるだけ!
本当にただの「縄」という印象です(笑)
ダブルダッチは、NYのハーレムの女の子達がやっていた縄跳び遊びが発祥なんだそう。
そこから現在では、アクロバティックな技が取り入れられるようになり、お客さんを魅了するようなハイパフォーマンスなスポーツに進化しています。
いつかオリンピック競技になれば良いのにー!!と思う桐島でした^^