
桐島瑞希です!
今日のファンケル ヨコハマなでしこは、横浜医療秘書歯科助手専門学校の増田絵里さんでした。
とってもフレンドリーでキュートな笑顔が印象的!
年齢もも生徒さんに近いですし、なんでも相談できるお姉さんのような!そんな雰囲気です^^
増田さんの勤めている、横浜医療秘書歯科助手専門学校は、病院やクリニックなどで働く医療事務、病院管理をする診療情報管理士、薬販売の登録販売者、歯科医院で働く歯科助手を養成している専門学校です!
増田さんはそんな横浜医療秘書歯科助手専門学校で、ビジネスマナーや一般教養など社会に出て役立つ知識を教えてらっしゃいます。
授業の他にも、入学前の学生さんの相談にのったり、入学後は学校生活や就職のフォロー、卒業後も就職先に様子を見に行くなどして、入り口から出口まで学生さんのサポートを行っています!ここまで手厚いサポートがあれば、生徒さん達も安心して学校生活が送れそうですね^^
生まれも育ちも横浜の生粋のハマっ子の増田さんは、大学卒業後は横浜医療秘書歯科助手専門学校の母体である三幸学園に入社。
「入口から出口まで」学生さんをサポート出来るという所に魅力を感じ、このお仕事に就いたそうです!
入学前に進路に悩んでいた学生さんが、学校生活を通して成長していき、卒業後社会で活躍している姿をみる事が何よりのやりがいなんだそう!
最近では、「私なんか…」「どうせ…」と自ら自分の可能性を狭めている子が多いいそう。
そんな子にこそ是非!学校で成功体験をひとつひとつ積み重ねて、「自分は出来るんだ!」という自信を持って社会に羽ばたいていって欲しいとおっしゃっていました^^
横浜医療秘書歯科助手専門学校は、JR東神奈川駅から徒歩5分!京浜急行や、東横線の駅からも通う事ができますので、アクセスも抜群♪
現在は春休み中でまた4月から授業がスタートしますが、なんとまだまだ入学願書受付中!
就職率はなんと100%!!一生モノの資格を手に入れて、みなさんも社会に羽ばたきましょう^^
気になった方は、まずはHPから資料請求をどうぞ♪お電話でのお問い合わせも受け付けています。
HP→http://www.sanko.ac.jp/yokohama-med/
★おまけ
増田さんの愛用品大公開~
シックな黒い革の手帳には、馬蹄のワンポイント☆馬蹄はラッキーチャームですよね~^^
東急ハンズで購入したそうです!
キラキラしたペンは、生徒さんからの手作りのプレゼント~
使っていたらキラキラのストーンが取れてきてしまったそうで、これ以上取れてしまっては困る(笑)とのことで、今は他のペンを使っているそうなんですが、大切に持ち歩いているそうです^^お守りですね☆
そして、スタジオには応援団としてコチラの方が遊びに来てくれました!!
ホズミンこと穂積ユタカさん^^
ホズミンも横浜医療秘書歯科助手専門学校で先生をしているそうで、先生っぽいポーズをしてもらいました(笑)増田さんもつられて先生ポーズ^^
ホズミンは、話し方やプレゼンの仕方、面接対策などを教えているそうです♪
皆様、横浜医療秘書歯科助手専門学校に行った際にはホズミン先生も探してみて下さいね^^