
桐島瑞希です!
今回のファンケル ヨコハマなでしこは、くらしの器と絵「匣(さや)」代表の重田葉子さんでした。
くらしの器と絵「匣(さや)」は、JR東神奈川駅から徒歩1分!暮らしの中で使える普段使いの器を中心に、全国各地の陶磁器や若手作家の作品や絵を扱っているお店です!
お若い頃から茶道や華道を通じて日本文化に親しんでいた重田さん。
以前は、日本の陶磁器や日本画を扱うギャラリーに勤めていたそうで、その頃からその魅力を多くの人に伝える仕事がしたいと考えていたそう。
その後はOL生活を送りながら、コツコツと資金を貯め…なんと独立するきっかけとなったのは、当時勤めていた会社の倒産!
37歳だった重田さんは、再就職するよりも自分のお店を持とうと一念発起!
もともとは、市が尾に出店し現在の東神奈川へ。トータルでもう17年にもなるそう!
現在のお店は、1階がパーキング、2階がお店で、3階はお教室やレンタルスペースとしても利用できるそう!
陶磁器…というと敷居が高いですが、お茶碗や湯飲みなど普段使いできる器ばかり!
「器は着物」と魯山人も言ったそうですが、和食器にお料理を盛り付けると、とってもお料理が映えるんですって!是非これは試してみたい!
和のくらしコーディネーターとしても活躍する重田さんの世界観をお店で堪能してみて下さい^^
くらしの器と絵「匣(さや)」HP→https://www.supportyou.jp/saya/
★おまけ
お店には、器と絵以外にも…
着物の生地を使ったリメイク小物も人気だそうです♪
優しい風合いがなんともいえません!
お洋服もあるそうで、シンンプルなデザインですが着物生地を使っているので、モダンな印象なんだとか^^
リメイクですのでいわば一点もの!お気に入りと出会ったら買い!!ですね^^