
桐島瑞希です!
今回のファンケル ヨコハマなでしこは、ペーパークイリング講師の岩田尚美さんでした。
スタジオには、小学生の娘さんお二人も夏休みとの事で遊びに来てくれました^^
お母さんのラジオ収録の姿はどうでしたか~??
さて、ペーパークイリングをみなさんはご存じでしたか??
専用のツールやニードルに3ミリ程の細長い紙を巻きつけて糊どめし、つまんだり押したりして花びらや葉っぱを作るペーパーアートなんです!
こんなに色んな種類のお花が、紙をくるくるっと巻くだけでできちゃうなんて驚き!!
岩田さんとペーパークイリングとの出会いは、とある手芸店。
外国製キのットが売られているのを見てたまたま手にとったそうですが、自宅で作ってみてビックリ!
「何コレ~!可愛い~!」の連続で、一晩中夢中になってしまったそうです^^
元々は中世ヨーロッパの時代に修道女が製本で余った紙の切れ端を、鳥の羽の軸(クイル)に巻きつけてモチーフを作り、教会の装飾品にしていたんだとか。
それを、のちに貴族が趣味や娯楽にしていったそうで…日本ではまだまだ知られていませんね。
岩田さんは、港南区を中心に講師として活動しています^^
講座では、季節の飾りや、生徒さんそれぞれのアイデアでオリジナルの作品を制作!
最近では、ひな祭りなどの行事や季節の物を飾るという習慣が薄れているので、手作りのペーパークイリングの作品を自宅に飾ることで、家族やお子さんと一緒にご家庭でも楽しんで欲しいとおっしゃっていました^^
やってみたい!という方はコチラから♪→http://quillnaomint.blog.fc2.com/
★おまけ
お花以外にも…
こんなに可愛い動物だってできちゃうんです!!
可愛い過ぎる!!
こーんな材料から作ってるんですよ~とってもカラフル!見ているだけでワクワクしちゃう!!
まだ娘さんが幼稚園生だった頃、「お母さんが死んだら、この材料ぜーんぶもらって良い?」と嬉しそうにお願いされたそうで…子供の目から見ても宝の山なんですね^^;