
桐島瑞希です!
今日のファンケル ヨコハマなでしこはDolphin starチアリーディングスクール代表の長谷裕子さんでした。
姿勢がぴーんとしていて、はつらつとした気持ちの良い笑顔!!
さすがチアリーダー!!
長谷さんは高校、大学、社会人とチアリーディング一筋!
中学まではテニスをしていたそうですが、入学した高校がチアリーディンングが盛んだったこともあり、高校でしかできない事を!という思いから入部。
すっかりチアリーディングの魅力にハマってしまい、チアリーディング推薦で横浜の親元を離れ北海道の大学に進学!
大学でもキャプテンを務めるなど華々しく活躍していた長谷さん。
その中でも私が気になったのが、インカレでのベストマナー賞受賞という文字。
ベストマナー賞…??スポーツの世界でのベストマナーとはなんでしょう?
チアリーディングとは、女性たちが華やかに演技するというイメージがありますが、マナーもとても重要なんだとか。
挨拶や立ち居振る舞いはもちろん相手チームを応援する姿勢、そういったものもチアリーディングの精神としてとても大切な事なんだそうです。
ライバルの相手チームを応援するなんて…ほかのスポーツでは考えられませんが、なんだか潔くてかっこ良ですよね!
大学卒業後は、実家の横浜に戻って企業に就職。
社会人チームに所属しながら、JAPAN CUPで二度の優勝、日本代表として海外遠征もこなしてらっしゃいました。
現在のDolghin starチアリーディングスクールを立ち上げたのも現役で活躍している26歳の時。
元々子供が大好きで幼稚園の先生を目指していた事もあった長谷さん。
いつかはチアリーディングで子供たちに何かを伝えたい…と考えていた矢先の「ゴリエちゃん」ブーム(笑)
見た目のインパクトもありましたが(笑)、そこからチアリーディングの認知度や人気も一気に急上昇。
子供さんがやるスポーツとしても注目を集めるようになったそうです。
現在、Dolghin starチアリーディングスクールでは、4歳から中学生の子供たちが日々練習に取り組んでいます。
スクールの中では、挨拶・お返事・リーダーシップ・協調性など、技術以外の事も多く学びます。
人見知りでシャイだった子も、日々レッスンを受けていくと、どんどん明るく社交的になり、自分から元気に挨拶が出来るまでに!
そんな我が子の変化を感じている親御さんからも、大好評なんだそう!
スクール立ち上げ当初は3人しかいなかった生徒さんも、現在では140人!
運営にあたって苦労も多かったそうですが、本当に好きな事だから乗り越えられる、さらにはその経験を通して自分自身も成長する事ができました!と笑顔でおっしゃっていました^^
今後は、子供に限らず多くの世代にチアを楽しんでもらおうと様々な事を計画中!
高齢の方にも「健康ポンポン体操」として指導したところ、こちらも大好評~
チアリーディングはやる人も見る人も元気になれるスポーツ!
これからも、チアリーディングを通して多くの方を笑顔に元気にして下さいね~^^ ^^ ^^
スクールの詳細はコチラ→http://www.dolsta.jp/
★お知らせ
5月5日(月・祝) 午後1時5分~
@クイーンズスクエア クイーンズサークル
Dolghin star チアリーディングスクールの子供たちによるパフォーマンスが見られます!
お近くにお出かけの際には是非お立ち寄りください^^
★おまけ
スクールの名前にもなっていますが…
イルカモチーフのアクセサリー
ご主人やお母様からの贈物だそう…素敵^^
Dolghin starとは、イルカ座からとった名前だそう!
そんな星座あるのね…夏に見られるんですって!
来る夏!今年はイルカ座を探すぞ~