ファンケル ヨコハマなでしこ - Fm yokohama 84.7

NPO法人 あっちこっち代表 厚地美香子さん

桐島瑞希です!

今日のファンケル ヨコハマなでしこは、NPO法人あっちこっちの代表の厚地美香子さんでした。

BNPO法人あっちこっちは、東日本大震災の後、音楽で被災地に何ができないかという事で2011年の8月から毎月被災地に行ってカフェコンサートを行っています!

「音楽・アートで笑顔を^^」がキャッチフレーズ☆

厚地さんは元々20年間クラシックコンサートのマネジメント会社に勤務。

20年を経てみて、これからはクラッシクが好きじゃない人にも音楽を届けていきたい…そろそろ人の為になる事をしたいな…と考えていたそうです。

というのも、厚地さんが音大で音楽を勉強していく中で、いつかは若いアーティストを応援したい!と学生ながらに考えていて、会社で働きながらも若いアーティストを支援する会社を作ろうと、少しずつ構想を練っていたそうなんです!

2011年から「あっちこっちの会」という名前で市民団体として活動、去年の8月にNPO法人に。

自分のスキルを生かした今までにない形の音楽の届け方をしたい…その何かを探しながら、現在も仲間たちと探っている状況なので…まだまだ発展途上です^^とおっしゃっていました。

毎月継続して行っている被災地でのカフェコンサートでは、ボランティアの方々の手作りのお菓子
車に乗せなんと片道6時間以上!

クラシックのコンサート、というと敷居が高い感じがしますが、まずは手作りのお菓子と淹れたてのコーヒーで和気あいあいと交流会♪

その後、演奏者がこれから演奏する曲についてなどトークを交えながらコンサートはスタート。

皆さん一緒にハミングしたり、時には黄色い声援が飛んだりと、終始アットホームな雰囲気で大好評だそうです♪

そして被災地だけではなく横浜での活動もスタート。

2012年からは子供達や地域で活躍している若者たちとKAATでワークショップを行ったり、先日の3月11日には横浜そごうの前にある新都市プラザでユニセフのイベントにも参加。

厚地さんは被災地に通い続ける中で、改めて地元の大切さを感じたそう。

被災地へ想いを届けるのであれば、まずは自分の地元を大切にしなければ。

そんな思いで、徐々に横浜での活動も広げていらっしゃいます。

4月6日日曜日、山手駅から徒歩10分のところにある竹之丸地区センターで「被災地にお菓子を届ける会」を開催♪

皆さんで楽しくお菓子作りをしませんか?^^

詳しくは、コチラ!

あっちこっちのHP:http://www.acchicocchi.com/

そして3月21日フォーラム南太田マルシェ・3月22日鎌倉の東北物産展で、被災地の仮設住宅の方々の作った小物を販売!

日頃のお礼にとの事で作って下さったそうで、売上金をお渡しすると、あっちこっちでの活動費に…と半分下さるそうで、ガソリン代などにあてているそうです^^

可愛いポーチなど本格的なものばかり~!

是非遊びにいってみて下さい^^

★おまけ

こちらが厚地さん愛用の小物たち~

J被災地の方々の手作りです^^裏地まで凝っていてカワイイ^^

そして厚地さんの相棒!

Kk

連れ添う事20数年!!

なんとも貫禄がありますねー!

味が出てイイ感じになっています^^






top