
今日は「キッチン・バスの日」なんです
11月3日の「文化の日」の前日に家庭文化のあり方を考える日として、
キッチン・バス工業会が制定した記念日です。 これは、Kitchen-Bathの頭文字KとBが、
それぞれアルファベットの11番目と2番目である ことにも由来するそうです
日本のキッチン事情は、戦後の高度成長期とともにかなりの進歩を遂げ、
今や世界でもトップクラスのハイテクと機能性、そして安全性を備えたものになっています
また、バス=お風呂事情においてもかなり意識が変わってきているようで、
従来は3/4坪、広くても1坪が当たり前だった浴室の広さが最近では1.25坪以上が
2割以上になるなどゆったりとした空間でくつろぎたい
という方が増えてきているんですね
つまり「身体を洗う空間」から「癒しの空間」へと意識が変わりつつあるわけです