
今日は、「勤労感謝の日」です
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」ことを趣旨とし、
1948年=昭和23年に公布・施行された祝日です
もともとは、神々に五穀の収穫を祝う風習として存在した
「新嘗祭」と言われるお祭りだったのですが、戦後、GHQの占領政策によって、
「勤労感謝の日」となりました
この日が制定された1948年は、日本はまだ米軍の占領下にあり、
その占領軍は「国家神道と結びついた 新嘗祭」をとても危険視したんですね
で、アメリカの 「勤労の日=Labor Day」 と 「感謝祭=Thanksgiving Day」 を併せた
「Labor Thanksgiving Day」という祝日を考案し、
これを「勤労感謝の日」としたわけです