メラタデマンデー - Fm yokohama 84.7

今日は何のひぃ~ カシャ!パシャ!

今日は、「写真のです

1841年=天保12年のこの日、日本初の写真が撮影されたことを記念して、

写真の日 制定委員会」が1951年=昭和26年に制定しました

この時、写されたのは薩摩藩主の島津斉彬で、撮影したのは、長崎の御用ご商人・上野俊之丞

ちなみに、この時の写真機は、タゲレオタイプと呼ばれる=銀板写真機でした

感光材を使った大変手間と時間のかかる写真技術で、

開発当初は露光時間が20-30分もかかったと言われています

ということで、

ほとんどは被写体が動かない様に体を押さえつける背もたれがある椅子で撮影されました

さらに、じっとしていなければならなかったという事で当時の写真には、笑顔の物がありませんでした








top