
今日は何の日は
今日は日本初の国産貨幣、銀銭「和同開珎」が鋳造された日なんだそうです
直径24mm前後の円形で中央に約7mmの四角い穴が開いているお金で、
表面には時計回りに「和同開珎」と記されています
通貨単位は1文
当時は1文で米2kgが買えたと言われ、
また成人1日分の労働力に相当したと言われています
ちなみに、この「和同開珎」以前に「富本銭」という貨幣が存在していますが、
これらは広い範囲には流通しなかったと考えられていて現在の所、
この「和同開珎」が確実に広範囲に流通した日本最古の貨幣であるとされています