
「名刺の日」でもあるんです
発祥は古代中国で漢の国の高祖・劉邦が妻を娶る際、
その父親に面会を申し込み名刺に「政治献金をしますから」というメッセージを入れて取り次ぎを頼んだのが はじまりとされています
また当時は、木や竹の札に自分の名前を書き、戸口に刺して、
訪問したことを知らせていたことから「名刺」という呼び名になったということです
日本で名刺が使われるようになったのは19世紀、
江戸時代からで和紙に墨で名前だけを手書きしたものを、やはり訪問を知らせるために使っていました
以上、今日は何の日でしたー