メラタデマンデー - Fm yokohama 84.7

みんなの生活のをお守りしてくれている人のお話!

2月2日の今日は何の

 

今日は、「交番設置記念」です

1881年=明治14年のこの日

1つの警察署の管内に 7つの交番を設置することが定められたことを記念したものです

そもそも、町の中に建物を置き、そこを中心に制服の警察官が活動するという制度は、

1874年=明治7年に、東京警視庁が設置した「交番所」が世界のものでした

それが制度化され、常設の建物に警官が常駐するというような形になったのが1881年

その後、全国に広がり、名称も「派出所」に統一されました

 

 

しかし、一般的に「交番」という呼び名が定着し、

国際的にも通用する言葉になっていることから、

1994年=平成6年に、正式名称を「交番に戻しています

 

 

近年は、世界中に交番制度が輸出されていて、

2005年から交番制度を導入した ブラジル・サンパウロ州では、

殺人事件等の犯罪が大幅に減少したということです

 

 

 

top