メラタデマンデー - Fm yokohama 84.7

今日は雪の丘を滑る、あの日だよ!

今日は・・・「スキーの日

1911年(明治44年)の1月12日、日本人が初めてスキーを行った!ことを記念して1994年に制定されました

さて当時、雪山の移動に四苦八苦していた日本人に、初めてスキーを指導したのは、オーストラリアの軍人『テオドール・フォン・レルヒ少佐』でした

明治44年の1月12日(木)、新潟の金谷山において、このレルヒ少佐が行ったスキー指導が、日本でのスキーの始まりとなったのです

そして、そのレルヒ少佐に指導をお願いし、スキーの普及にとても熱心だったのが、当時の『高田連体師団長の長岡外史』でした

長岡さんはその後も、新潟や長野を含め【スキー倶楽部】を創設し、軍事だけではなく、一般の人達にもスキーを普及させようと努力し、あらゆる階層の人達にスキー術を伝授し、普及に努めました

top