メラタデマンデー - Fm yokohama 84.7

2014年、初何の日は何の日~??

昨年11月に「将棋の日」をやりましたが、

今日1月5日は語呂合わせ15で、 「囲碁の日」です

 

*日本での囲碁人口は500万人といわれ、

  1000万人といわれる将棋の半数!

  5ならびは出来ても囲碁は、と言う方が多いのが現状です

 

* ただ将棋同様、囲碁に疎い私達も「囲碁用語」はよく使っているんで~す

  将棋では「王手」や「高飛車」、「成金」なんてのがありましたが、

  囲碁では・・・?

 

「一目置く」・・・弱い方が先に一目を置くことから「敬意を表すること

「駄目」・・・自分の地にも相手の地にもならない目の意味で、「役に立たないこと

「八百長」・・・落語でもありますが、江戸時代、八百屋の長兵衛、通称・八百長なる人物が、

  ご機嫌を取る為に、相手に勝てる腕前がありながら、わざと負けたりしたことから

・ほかにも「布石」 、 「定石」 、死活問題の 「死活」 などが 「囲碁用語」 です

 

新年一回目の今日は何の日、

勉強になりましたか・・・・

以上、今日は何の日でした!!

 

top