
今日は、 「事納め」 の日です
その年の農業に関する事を終える日で、
江戸時代には、里芋・こんにゃく・にんじん・小豆を
入れた「御事汁」を食べる風習がありました
一方で、ふた月後の2月8日は「事始め」の日です
旧暦でいう2月8日は、今の暦で言えば3月頃にあたり の
そろそろ暖かくなってくる時期
春の到来と共に、農作業が始まり、そして一年の営みが始まるという日です
また、この12月 8日と2月 8日を 「 事始め 」 であり
「 事納め 」でもあることから、 まとめて「事の八日」とも呼びます
以上、ケントの『今日は何の日』でした