メラタデマンデー - Fm yokohama 84.7

今日は、当然あの日だよねo(>ω<*)o

今日は・・・「端午の節句・こどもの日」
いぇーい

「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」祝日なんです

日本の「端午の節句」は、奈良時代から続く古い行事で、
「端午」の「端」は、物のはし、つまり「始り」という意味で、「午」は、数字の「五」に通じることから、
「端午」は<月の始めの五の日>を意味し、その中でも数字が重なる5月5日「端午の節句」と呼ぶようになりました

ちなみに、「こどもの日」の「こども」はひらがなでの表示が正しいそうです

top