
夏木マリ・金曜夜の語り場
FMヨコハマ「Life Goes on~スワサントンBLUES~」
あなたの港は、どこですか?
金曜の夜は、ちょっと寄ってみて
マリ姐さんの「お気に入りの音楽」+「日々の気づき」
金曜夜の語り場へ、ようこそ~♪
【今日のオンエア曲】
~毎週、夏木マリさんが選曲しています~
1. The Red Blues / Wim Sonneveld, Bill Lee, Jules Munshin & The MGM Studio Chorus
1957年のミュージカル映画「絹の靴下」より、音楽はコール・ポーター
マリさんのデビュー曲も「絹の靴下」。曲を作った阿久悠さんが
この映画が好きで、このタイトルをつけたようです♪
2. 夕映えのふたり / ウド ユルゲンス
オーストリアの60年代から70年代に活躍した歌手
ペドロ&カプリシャスが歌った曲でも、あります。
3. Why Should We Not / マンフレッド・マン
彼らは、ジャズ、ブルーズ、R&Bなど、60年代を中心に活躍したバンド
【夏木マリ姐さんのトークあれこれ】
★1973年6月5日は、マリ姉さんがデビューした日
★マリさんが実践しているお花を長持ちさせる方法
その1)花に、話しかける
その2)お水に、ちょっとの洗剤、少しの糖分を入れてみる
★お香と対話する「源氏香」って知ってますか?
香りを聞く遊びで、マリ姉さんは、かなり得意だとか ♪
★大人の恋の本、、、岸恵子さんの本「わりなき恋」
飛行機のファーストクラスで出会うふたりの最後の恋
何度も読んでいるうちに、だいぶ印象が変わって来た本です。
皆さんのおすすめの本も、教えて下さい 。
★地球にやさしい貝印さんの「紙カミソリ」
マリさんとコラボしたバージョンも、発売されました。
★「マリより証拠」、京都の情報は、こちらを娯楽下さい。
★人気の箱からシリーズは、マリさんのInstagramをチェックしてください♪
★マリさん出演のNHK朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」 放送中 ♪
★BS・TBSで放送中「むかしばなしのおへや」
マリさんが、朗読を担当しています。
★6月4日の放送 radikoタイムフリーから聴けます♪(1週間以内)
こちらから
★番組では、夏木マリ姐さんへの質問、メッセージ
リクエスト曲、番組の感想など、自由に送って下さい
メール mari@fmyokohama.jp FAX 045-224-1019
Twiiterは、#mari847をつけて、呟いて下さい
【One Of Love プロジェクト】
途上国の子供たちと母親たちの生活環境が少しでも良くなるように支援する活動
バラの購入と年1回のライブによる収益金が、支援に充てられています。
この活動について、詳しくは、こちら
【夏木マリ公式HP】
【夏木マリ Twitter】
貝印公式HP