
夏木マリ・金曜夜の語り場
FMヨコハマ「Life Goes on~スワサントンBLUES~」
あなたの港は、どこですか?
金曜の夜は、ちょっと寄ってみて
マリ姐さんの「お気に入りの音楽」+「日々の気づき」
金曜夜の語り場へ、ようこそ~♪
【今日のオンエア曲】
1. People Get Ready (We're Moving on) [feat. Natalie Williams & Noel McKoy]
/ ジェームス・テイラー・クァルテット
イギリスのアシッドジャズといえば、ジェームス・テイラー・クァルテット
マリさんプロデュースの「2020」の楽曲にも、参加しています。
2. INVISIBLE MAN (ORIGINAL BROWN / MONDO GROSSO
90年代のクラブシーンを牽引した日本のアシッドジャズといえば。
MONDO GROSSO。大沢伸一さんは、マリさんの楽曲「Co・ro・na/私を生きて」を
プロデュース
3. Waltz For Debby / Bill Evans
リスナーさんのリクエストにお応えしました。
【夏木マリ姐さんのトークあれこれ】
★この番組の選曲をするために、色々な曲を聴いているマリさん
音楽のルーツは、言葉に抑揚をつけた「うた」と、感情にリズムをつけた「打楽器」
そこに「ラグタイム」とNYでユダヤ人が発達させた「ティンパンアレイ」が加わって
「ポピュラー音楽」に♪「ブルース」は、アフリカの民族音楽から来ていて、
コール&レスポンスのルーツも、アフリカ音楽だとか。
そして、マリさんが好きな音楽は、UKの「アシッドジャズ」♪
★品格とは、本人が決めることではなくて、周りの人が思ってくれること。
品格に気を付けて生きていると、ユーモアが出てくる
仕事は丁寧に、褒められるより褒める、頭を下げるときは1回だけ感謝を込めて
ありがとうは、何度でも言う、、、そんなことを考えたマリさん
★4月24日~25日開催される「TOKYO RAINBOW PRIDE」
マリさんは、25日のオンラインに参加します!ぜひチェックしてください♪
★BS・TBSで放送中「むかしばなしのおへや」
マリさんが、朗読を担当しています。
★4月9日の放送 radikoタイムフリーから聴けます♪(1週間以内)
こちらから
★番組では、夏木マリ姐さんへの質問、メッセージ
リクエスト曲、番組の感想など、自由に送って下さい
メール mari@fmyokohama.jp FAX 045-224-1019
Twiiterは、#mari847をつけて、呟いて下さい
途上国の子供たちと母親たちの生活環境が少しでも良くなるように支援する活動
バラの購入と年1回のライブによる収益金が、支援に充てられています。
この活動について、詳しくは、こちら
【夏木マリ YouTubeチャンネル】
・朗読チャンネルGIFTid