
今週のメールテーマは....
「この夏の倍返し計画」
2020年に買って一度も着ていない水着で大磯ロングビーチに、
まんてんサンデーズの公開生放送に行くぞ!
南の島で超イケメンと運命の出会いするぞー!など
コロナで我慢した皆さんが、この夏に倍返ししたいことを教えていただきました!
そして、大人気コーナー
スクールデイズ・サンデーズ
この日は、綾瀬市立・春日台中学校をご紹介しました!
春日台中学校は、昭和59年4月に開校!
綾瀬市内にある5つの中学校の中では、いちばん新しい中学校です。
生徒たちは、地域の方々にも温かく見守られ、緑に恵まれた環境の中で、
伸び伸びと落ち着いた学校生活を送っているそうです!
鈴木久美子(すずき・くみこ)校長先生に伺ったところ、
春日台中学校は 一つの春日台 という意味の「ワンケー」をキャッチフレーズに、皆がイキイキと活躍できる、一体感のある学校を目指しています。
そして、この「ワンケー」の精神は 今日流す校歌の音源にも生きています。
番組から校歌を放送させてほしいというオファーを貰ってから
生徒会が中心となって、2年生の学級委員がポスターを作るなどして
校歌を一緒に歌ってくれる有志を集め、今回の校歌を録音!
収録には全校生徒の半数以上、150人を超える生徒が
自主的に集まってくれたそうです。
今回もマスクを着けたままの歌唱でしたが、
コロナ禍で、心置きなく校歌を歌える機会がほとんどなかったということで、
久しぶりに明るく元気な歌声を聞いて、
校長先生ご自身も感動されたそうです。
さらに鈴木校長先生は、
「今回リクエストくださった「綾瀬市のトヨトヨ」さんにも感謝しています」と話されていました。
ご紹介した綾瀬市立 春日台中学校の2年生の学級委員が作ったポスターや、
体育館で校歌を収録する風景の写真は、番組Twitterにアップしています。
チェックしてください!
次回のスクールデイズ・サンデーズは
松田町立・寄小学校校歌をオンエアします。
寄小学校の卒業生、在校生の皆さん、思い出メールをお待ちしています。
そして来週は「あなたの相性判断基準」
あなたがパートナーを選ぶ、または選んだ時の、
決定打とかエピソードを教えて下さい!
例えば...
*「お父さんはお母さんの臭いが大好きで、いつの間にか眠くなる。臭いを嗅いで眠くなる女の人と結婚しなさい」と息子に言っている。とか
*目玉焼きにはケチャップかけて潰してパン浸して食べる彼を見て、私と同じと運命感じた。とか
メールは👇
manten@fmyokohama.jp
メッセージ読まれた方全員に、運命の出会いを待ちすぎて、
初対面の人全員に運命を感じてしまう
僕、ノルオブのサイン入りまんてんサンデーズステッカーをプレゼント!