
今週のメールテーマは....
「独立記念日」
孔子曰く「30歳にして立つ」 独り立ちする日です!
ということで、皆さんが独り立ちしたと感じたのはどんな時?
独り立ちした時の苦労話やエピソードを送っていただきました!
そして、大人気コーナー
スクールデイズ・サンデーズ
今日は
三浦市立剣崎小学校 をご紹介しました!
剣崎小学校は現在、全校児童が65名。三浦市でいちばん小さい学校です。
教室の窓から江名湾を望めます!
学校前の横断歩道を渡ったところが海岸で、
毎年夏になると、裏の山から下りてきて海岸で産卵するアカテガニが
途中で校舎に迷い込んで廊下を歩いているという、まさに楽園にある小学校。
横浜出身の五十嵐いがらし徹とおる校長先生は、
赴任した時に「こんな素敵な所があるんだ」と思って、
それから事あるごとに小学校の環境の良さを実感しているそうです。
今回、校長先生が6年生に「剣崎小の良いところ」を
聞き取り調査してくださいましたので、ご紹介します!
周りの人たちが優しくて、校舎の3階からのながめは最高です。
古いながらもあたたかい校舎です。
学校の授業で海に行けるのは、この学校ぐらいだと思います。
海が近くにあって景色がきれい。みんなで江名湾を探検したり
海の生き物を観察したり、ほかの学校でできないことがたくさんある。
剣崎小には江名湾の波で「えななみくん」というマスコットがいる。
今 紹介した剣崎小学校と目の前の江名えな湾わんの写真、
学校のマスコット「えななみくん」は番組Twitterにアップしています。
チェックしてください!
次回ご紹介する学校は、茅ヶ崎市立 香川小学校です!
在校生、卒業生はもちろん、思い出やエピソードが
ある方からのメッセージをお待ちしています!
そして、来週のテーマは「異食レポ」。
異なる食べ物と書いて、異食。
皆さんの実家、地元、そしてあなただけの超オリジナルで
独創的な食べ方をリポートしてください。
人に話すとドン引きされるけど、本当は広めたい、
あなたやあなたの家、あなたの地元の変わった食べ方をお待ちしています!
例えば、
*我が家ではトマトにトマトケチャップをかけて食べます!
追いトマトの美味しさ、誰もわかってくれない〜!
*冷凍食品を、冷凍のままボリボリ食べるのが好きです。
など
メールは👇
manten@fmyokohama.jp
メッセージが読まれたら、ノルオブの異色なサイン入り、番組ステッカーをプレゼントします!