まんてんサンデーズ - Fm yokohama 84.7

青年以外の主張

今週のメールテーマは....

「青年以外の主張


1月10日は成人の日です。

夢ある若者たちに言いたいこと、

遠く過ぎ去った若さへの憧れと切なさを込めた

元青年からの愛ある忠告、不満、ひとことを皆様に送っていだきました!


そして、大人気コーナー
スクールデイズ・サンデーズ
今日は

横浜市立桜岡小学校 をご紹介しました!


桜岡小学校は、京急線または地下鉄・上大岡駅が最寄り駅の

閑静な住宅街にあります。

 

後藤俊哉校長先生に伺ったところ、

今年、創立110周年を迎えた桜岡小学校のテーマは

人とたくさん繋がって学びを深めること。

 

染物工場が多かった地元の歴史を学校の卒業生から聞いたり、

上大岡の人気カレー店「スパイシーモンキーズ」とコラボして

アレルギーがある子どもでも食べられる自分たちのカレーを作ったり

普段から地域の方々と交流しながら学びを深めています。

 

本物に触れ合う機会も大切にしていて、

今年3月には新日本フィルハーモニー管弦楽団の演奏会を学校で行い

「地面から音が鳴り響いている」と子供たちは感動していたそうです。

 

 

授業では、児童一人に1台配られたipadをフル活用。

例えば、ipadのソフトを使ってクラスの音楽を児童が作曲、作詞、演奏。

学区が近い下野庭小学校と

ネット上で(GIGAアンサンブルコンテストとして)合同発表会を行うほど

子どもたちはタブレット端末を使いこなしているそうです。
画像

次回ご紹介する学校は、大和市立 引地台中学校です!


在校生、卒業生はもちろん、思い出やエピソードが
ある方からのメッセージをお待ちしています!


そして、来週のテーマは「旧暦で行こう!」。

2022年が始まって、すでに新年の誓いを破っちゃった人

今年も三日坊主でスタートしてしまった人、

新年早々やらかしてしまった人はいませんか!?


例えば、

*年末から目標を立ててダイエットを始めたけど
元日から、お餅とおせちを食べ過ぎて三日坊主にもなれなかった。とか、

*家族で気合い入れて初日の出見に夜中の1時に出発。
早くつきすぎて少し寝ていたら、起きたら8時だった。 など

メールは👇
manten@fmyokohama.jp

読まれた方全員にステッカーをお送りします!

top