
今週のメールテーマは....
「日常体験 アンビリーバボー」
あなたがこれまでに日常生活の中で体験したアンビリーバボーな出来事
信じてしまったが故に巻き起こった出来事などを送っていただきました!!
そして、大人気コーナー
スクールデイズ・サンデーズ
今日は
横浜市立子安小学校 をご紹介しました!
子安小学校は、JRと京急の新子安駅から徒歩5分の場所にあります。
以前はもっと駅に近い場所にありましたが、
4年前に駅の近くから少し離れた場所に移転。
全校生徒1116人と横浜市で3番目に児童数が多く、
現在は地域に溶け込むガラス張りのモダンな校舎と
普通の小学校の2倍、
区のスポーツセンターと同じぐらいの広さがある体育館で児童は学んでいます。
大島宏二校長先生に伺ったところ、
「子安小卒業生なら誰でもわかると思うんですが
3歩で渡りきると夢が叶うという虹の橋と
シンデレラ階段にあったステンドグラスは新校舎に持ってきています。
先日も卒業生から連絡があって、
現在は新しい職員玄関にあるステンドグラスをご案内しました」との事でした。
子安小学校が今、力を入れているのがプログラミング教育。
4年生以上は車型のロボットを使って
プログラミングして動かすことを学んでいます。
音符を打ち込むとメロディが流れながら走るように設定したり、
友達のロボットの動きとシンクロするようにプログラミングして、
車が数台で円を描いたり、まるで車がダンスをしているように動かしたり、
子供たちは豊かな発想で、いろんなプログラミングを開発しているそうです。
今日、ご紹介した子安小学校の新校舎、
旧校舎から移転した虹の橋とステンドグラス。
プログラミング教室の写真は番組Twitterにもアップしています。
チェックしてください!
次回ご紹介する学校は、横須賀市立 鷹取小学校です!
在校生、卒業生はもちろん、思い出やエピソードが
ある方からのメッセージをお待ちしています!
そして、来週のテーマは「恋に落ちた瞬間」。
バレンタインデー目前、今年もロンリー、頭皮はオイリー
恋の仕方を忘れた僕に、皆さんが恋に落ちた瞬間、教えて下さい。
例えば、
*仕事の移動中に乗っていた電車が急停車!
大きく揺れた瞬間に、倒れそうになった私の手をつかんで
離さなかった同僚にキュンとした!
*俺の話によく笑ってくれる女の子が「パパそっくり」って言った!
*楽屋から私を出してくれなかったあの人。
もしかして、私を独り占めしたかったのかしら…!など
メールは👇
manten@fmyokohama.jp
メッセージ読まれた方全員に、貼れば恋の花が咲く
まんてんサンデーズステッカーをプレゼント!