M ARENA - Fm yokohama 84.7

Photo64_2

久保田利伸さんをお迎えしてお届けした今夜のM ARENA いかがでしたか!?

久保田さん、ほんとに素敵!優しいし、面白いし、
お話が色々な方向に広がっていき、
時間があっという間にたってしまいました!

音楽も生き様もそのすがたも、とてもオシャレで、自由で、スマートで、ため息が出てしまいます。

と思う一方で、静岡生まれ、静岡育ちであり、そのバックグランドを聞きながら、
久保田さんの存在は、努力で作られたという言葉で表現する感じではありませんでした。

努力といよりも、、、ほんとうに好きなものが体中に染み込んでいて、
それを生き方や音楽で自由に表現している人という感じ。

久保田さんがニューヨークに行くと決めたのも、必然だったのかもしれませんね。

だって、色々なバックグランドを持つ色々な人種が共存する街がNYで、
その共存と洗練とが融合する空間の中の久保田さんって、
なんだかとってもしっくりくるんですよね。。。

というのは、お話をしながら、その広がり方や深まり方は、
バックグランドがすごく豊かに感じたからでした。

ブレンドされたスパイスのような、複雑な味わい。
珈琲も紅茶も何種類かかけ合わせると、さらに美味しさが増すような。。。


毎度、説明下手でごめんなそい(笑)


さて!!そんな、話していてとっても楽しい久保田さんですが、
今回のアルバムは、ボサノバ!また、ボサノバの中でもスローな選曲。

私、おこがましくもKUBOSSA 2を出される際にはぜひ、
「one note sambaをお願いしします」なんて、
調子に乗ってリクエストしたら、「覚えておきます」と言ってくださいました。

「口だけは許しません」とさらに調子に乗って行ったら、
帰り際に、「one note sambaね!」と、笑顔で投げかけて頂き、
またまた感激(笑)

そう、one note sambaはアップテンポだから今回のテーマとはまた違ったみたいですが、
「カフェ」のイメージのあるボサノバでも、久保田さんもおっしゃるように、
このアルバムは色々な場面で聞いて欲しいとのこと。

昼下がりのカフェだけでなく、夜のドライブや、
日曜日の夜にリラックスしたい時などにも
体に久保田さんの素敵な歌声が染み渡っていくような気がします。

広い世代から愛されている久保田さんですが、
ボサノバ特有の(?)力が抜けた「ほったらし感」(笑)が、
たまりませんでした!

是非皆さんも、「KUBOSSA」聞いてみてくださいねー!

では、おやすみなさい!
明日からの一週間も素敵な一週間になりますようにっ!

top