Lucky Me - Fm yokohama 84.7

Shanti Time「春節について」

ヨガインストラクター・介護予防指導士・ベジタブルフルーツアドバイザーでもある
望月聡子さんと一緒に、ヨガや食など生活に役立つ事をわかりやすくお伝えしていきます。

毎年この時期になると、「春節」と耳にすること多いですよね?
今日はそんな春節についてのお話です。



春節とは、中国における旧暦のお正月(旧正月)のことです。
中国本土のほか、台湾、香港、シンガポール、韓国、ベトナム、マレーシアなどでも国の祝日として定められています。
日本の年末年始と同じく、大晦日には大掃除をし、当日には正月料理を家族で食べ、 子供にお年玉を渡すといった習慣があります。
中国では、毎年春節の前後が7日間の大型連休となり、中国全土が1年で最も盛り上がりを見せる時期となります。

春節の歴史は長く、起源は紀元前17世紀、中国最古の王朝殷(イン)・商時代と言われ、
年末年始に神や祖先への祭祀、豊作を祈念する大切な行事として行われていました。  

春節は2019年は2月5日、2020年は1月25日、今年は2月12日と毎年日にちが異なります。
なぜ、毎年違うのかというと月(太陰)の満ち欠けを基準に、太陽暦の要素も取り入れて定められた暦「太陰太陽暦」だからです。
太陰太陽暦とは、月の満ち欠けを基準とし1年はおよそ354日とされているため、
約3年に1度閏月を設けて、季節と月のズレを修正する必要がありました。
そのため、年によってお正月の時期がだいぶずれるということがおきます。
現在日本で使われている暦は、地球が太陽を周回する日数(365日+4年に1度のうるう年の1日)に基づく「太陽暦(グレゴリオ暦)」で、
太陽の運行に沿って日を数えるため、季節にズレが生じないのが特徴です。  

春節の期間中は、爆竹が鳴り響き、獅子舞や龍の舞いなどで盛大に盛り上がります。
日本でも、日本三大中華街と称される兵庫県神戸市の南京町、長崎県の長崎新地中華街、
横浜中華街でも期間中は本場中国の春節の雰囲気が味わえるイベント・催しものが開催されますが、
今年は新型コロナウィルスの影響で、できないところも多いと思います。
また、春節を楽しめる時が戻ってくるといいですね。

このコーナーでは望月先生に聞いてみたいことや感想など、メッセージをお持ちしています!
メールはluck@fmyokohama.jpまで。

来週のShanti Timeもお楽しみに♪

top