今週は新聞の歴史を勉強してきました。
 輪転機だよ
1922年のものだよ。
4ページ印刷で1時間あたり、最高24,000部印刷できたんだって。
 昔はこんな風に配達されたんだってね
 かわら版の時代。
 和文タイプもない時代にすごいね。
 これ初めてのラテ欄
 昔はみんな新聞を読んでいたよね
 サザエさんがいる~
 昔の主要記事も読むことができるよ
 休憩ルームの椅子はこんな感じ!
 昔はこんなセスナで取材に行ったんだって。
 乗ってみました~
 さて、僕は今何をしているでしょう?
 新聞配達に挑戦しています
そして報道企画展では、2014年の出来事が写真で紹介されています
 羽生君のこの写真を見たくて、地方からもたくさん博物館に
訪れているそうです。
僕はこの写真に心が動かされました
 火山灰の中に生存者!
御嶽山の噴火の翌日の写真です
こんなシリーズもあります。痛いシリーズ

 日本新聞博物館の酒井さん、ありがとうございました。
kyo-hey
photos by しのやまきしまる