
kyo-heyです!
さぁ~、今週は、『シルク博物館』に行って来ましたー!(^-^)
今日はYCATから出発~
シルク博物館はみなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩3分でーす^o^
シルクって何でできているか知っていましたか?
シルクは蚕(かいこ)の繭からとった動物繊維なんです!
蚕はカイコガの幼虫。そう、、、いもむし君です(汗)
そんな、いもむし君が糸をはき、袋状の構造を自分のまわりに作ったのが繭!!
その繭を糸繰りで巻いていき、糸にして最終的にはシルクとしてスカーフや、ネクタイ、着物などにしていきます!
全然知らなかった~(^ω^)
昔、絵本や昔話でみたツルの恩返し見たい~(>人<;)!
これにもコツがいるみたいで以外と難しいんだな!これが( ; ; )
是非みんな体験してみて~(^-^)
ここではそんなシルクになるまでの行程が分かりやすく見る事ができます!
蚕の観察、糸操り、機織りの体験までできちゃいます。
シルクの事がなーんでもわかっちゃう世界でも数少ない施設なんです~(^-^)
蚕はね~、四回ほど脱皮を繰り返して、自分の脱皮した殻や桑の葉などを食べて大きくなって、生まれた時から約1万倍の大きさになって繭を作るんだよ~(>人<;)
なんとその繭一個を糸にすると、長さの約1300m!!!
(繭の大きさは親指くらい~!)
横浜ランドマークタワーの4倍以上です(;^_^A!
ビックリ(>人<;)!
しかーし、そんな超長い糸ができる繭ですが、着物一式を作るのには約9000粒も必要なんです!( ; ; )
これまたビックリ。
そして~!なんと特別に許可をいただき
蚕にも触れようとした僕ですが、、、
…なかなか勇気がでず触れませんでしたT^T
すみません…
聞いた話では触り心地はツルツルしてるみたいですよ~笑
う~こわっT^T
他にも世界の民族衣装が展示されていて見所たっぷり!
最後は『まゆるん』と一緒にパシャリ(^-^)
今まで知らなかった事がたくさ~んわかる『シルク博物館!』
是非、シルクの不思議を体験しに行ってみてね~!(≧∇≦)
お母さんのお土産は、何にしようかな~