
こんにちは~!
kyo-heyです!
今回はなんと!男の子なら大好き、女の子も楽しめる!『原鉄道模型博物館』に行ってきました~!
原信太郎さんが、製作・所蔵している鉄道関係コレクションを公開している博物館!!
鉄道模型の数がものすごい!!
公開してるものだけでも、すごい数なのに、それでもごく一部だそう。。。本当にすごい。。。
まずは第一展示室『原模型の真髄』
ここでは原信太郎さんが一番最初に作った『一号機関車』がみどころ。
なんでも原さんが小学生の時に作った模型!
初めて作ったと思えないくらい精巧なつくり。
これには本当っっっにびっくり!
とても精密で美しく出来ていて、僕も指先は器用な方だと思っていたけど、、、次元が違いました、、、、笑
これはモデルがない機関車でなんでも自分の想像で作ったのだとか!信じられなーい(>人<;)、
そしてこの機関車が原鉄道模型館のマークにもなっていまーす!☆
第三展示室『ヴィンテージ・コレクション』には
原さんが新幹線が出来た当時、寝ずに並んで収集した新幹線の『一番切符』や、
希少なアンティーク鉄道玩具等が並んでいて、これにも、感動~(^o^)!
新幹線の一番切符って、、、凄すぎだよね?(;^_^A
原さんは鉄道に関しては収集も作るのも大好きなんですね!
そして~『原鉄道の秘密、模型工房』
ここでは原模型の技術をわかりやすく解説、
原さんの自宅の模型工房を再現していて、模型を作る上での工具や空間が再現されてます~!
ここでたくさんの模型機関車を作っていたのか~~と思うと、グッときちゃいますT^T!
そして~!
最大の見所『いちばんテツモパーク』
ここで大型鉄道模型が走る巨大なジオラマを見る事ができまーす!(^-^)
世界最大級を誇るんだよ!
ここは、ほんっっっとにすごい!
すごすぎて目が丸くなっちゃった(・_・;
フランス・リヨン市のリヨン駅をモチーフ駅舎があったり、ヨーロッパの風情を感じられる造りになってます!まるで本物のヨーロッパの街並を列車が走っているよう。
(旅行に行きたくなっちゃったなー)
そして、その大きさ1週約70m、線路数6本、総延長約450mというスケールに、圧巻。
照明の切り替わりで、朝から昼、夜と表情を変えるのも魅力的(≧∇≦)!
僕はもう鉄道模型にメロメロ~(^o^)
原鉄道模型博物館へ是非!行ってみてね~(>人<;)
もちろん、デジタルサイネージに『タッッッチ!!』して、WAZZ UPフレームで写真を撮ってから行ってみてね(笑)