
Kiss & Ride の13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊
今週も、オンラインで開催されている「おさかな小学校」について、
校長でもある、一般社団法人日本サステナブルシーフード協会 代表理事 鈴木允さんのインタビュー。提供 一般社団法人サステナブルシーフード協会_鈴木さん2
二週にわたって、海のことお魚のことを伺ってきましたが、
最後に、海に守るために大切なことについて、伺いました。提供 一般社団法人サステナブルシーフード協会_いわし1
提供 一般社団法人サステナブルシーフード協会_いわし2
提供_一般社団法人サステナブルシーフード協会_おさかな小学校 トビウオ
魚の旬について、皆さん、どのくらい知っていますか?
いつでもスーパーに行くと、イワシやアジやサバなど切り身で売られています。
旬について知らないまま、食卓に並んでいる事も多いですね。
サンマは、9〜10月の一ヶ月間、
マイワシは、だいたい6~10月頃の初夏から秋口にかけて、
アジは、春~夏にかけて、
マサバは、産卵期が終わった晩秋から2月頃なんだそうです。
ぜひ、この機会に、「おさかな学」の本や
「おさかな小学校」のサイト、インスタグラムをチェックしてみてください。
提供 一般社団法人サステナブルシーフード協会_おさかな本
提供 一般社団法人サステナブルシーフード協会_おさかな小学校白ロゴ
🐟おさかな小学校
https://www.osakana-sho.jp/
🐟おさかな小学校 Instagram(suu_osakana)
🐟一般社団法人サステナブルシーフード協会
https://note.com/sustainablesf/
今日のインタビューとあわせて、詳しくは
FMヨコハマ「海を守ろう」特設サイトをご覧ください。
https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp/