Kiss & Ride - Fm yokohama 84.7

守ろう!私たちの綺麗な海 Vol.789

Kiss & Ride の13:40頃は! 
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊

2024年は、辰年 !
引き続き今週も、タツノオトシゴについてタツノオトシゴハウスを運営されている
シーホース ウェイズ株式会社 代表 加藤紳さんのインタビュー。

タツノオトシゴハウス_加藤紳さん


本当の海について学びたいと転職したニュージーランドの豊かな海で出会った
タツノオトシゴに魅了されたという加藤さん。
養殖の地を探して…鹿児島にたどり着いたんだそうです!

Ⓒタツノオトシゴハウス_養殖

Ⓒタツノオトシゴハウス_クロウミウマの稚魚

Ⓒタツノオトシゴハウス_飼育の様子


2008年にタツノオトシゴの養殖を鹿児島県で始めた加藤さん。
最初は生まれた赤ちゃんが病気になってしまうなど、かなり苦労されたそうなんですが、
前の辰年の2012年の頃から、順調に育てられるようになったそうで、
これまでに、16種類ものタツノオトシゴの養殖に成功されています。

タツノオトシゴは、栄養ドリンクなどにも使われる事も多く、
乱獲されて、絶滅危惧種になってしまっているんだそうです。
漢方などでは滋養強壮剤として重宝され、高値で取引されており、
また、栄養ドリンクの成分として「海馬」とあるのはタツノオトシゴのことなんです。

Ⓒタツノオトシゴハウス_タツノオトシゴハウス外観

Ⓒタツノオトシゴハウス_番所鼻自然公園

観光養殖場 タツノオトシゴハウス
http://www.seahorseways.com/

タツノオトシゴハウス Instagram
https://www.instagram.com/seahorsehouse_jp/

タツノオトシゴの生態について、加藤さんの動画解説🌊
https://youtu.be/Q8-hea8ZgEA?feature=shared


今日のインタビューとあわせて、詳しくは
FMヨコハマ「海を守ろう」特設サイトをご覧ください。
https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp/ 

top