Kiss & Ride の13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊
今週も、海洋保護区について
国立研究開発法人 海洋研究開発機構 JAMSTEC
地球環境部門 海洋生物 環境影響研究センター長 藤倉克則さんのインタビューをお届けします。

©提供 JAMSTEC 藤倉克則さん
本日は、生物多様性を保護する為の目標である「30by30」について藤倉さんに詳しく伺いました。
「30by30」とは、2030年までに海と陸の少なくとも30%を保全するという目標。
実際私たちは人間活動などによる海洋生物への影響というものを現在は食い止められておらず、今後食い止めるためにも「30by30」は必要ですが、現状は世界の海の8.3%しか保全場所に指定できていない為、なかなかハードルが高くなっていますが頑張って達成しなくてはいけない目標だと藤倉さんは考えています。

ⒸJAMSTEC_深海底を調査するランダーイラスト1

Ⓒ環境省 _深海生態系モニタリングマニュアルより_図2.1. 沖合海底域における「生物多様性の観点から重要度の高い海域(重要海域)」