Kiss & Ride - Fm yokohama 84.7
TOP
News
Fm yokohama Home
2023年3月22日
守ろう!私たちの綺麗な海
守ろう!私たちの綺麗な海 Vol.621
Kiss & Ride の13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊
今週も、水の中の生きもの 水圏生態を研究されている
東北大学 大学院 生命科学研究科 教授 占部城太郎さんのインタビュー。
Ⓒ東北大学 占部城太郎_jotaro_urabe
今月11日で、東日本大震災から12年を迎えました。
震災前から、海辺の生き物などを調査・研究されてきた占部教授たち、
あの日は、どこで何をされていたのでしょうか?
Ⓒ東北大学 占部城太郎
Ⓒ東北大学 占部城太郎
Ⓒ東北大学 占部城太郎_アシハラガニ
日本列島に住んでる生き物は、私達の財産。
どういう生き物がどこにいるか、ということがとても重要なんだそうです。
震災前から行っていた生き物たちの調査が役立っているんですね。
占部教授たちは、他でも震災後の生き物たちを調査れされているのですが、
そこでは、70年ぶりに見つかった生き物がいたりして、
それが分かったのも、先人たちが調査・記録していてくれたから・・とおっしゃっていました。
🌊東北大学 大学院 生命科学研究科 占部城太郎 教授
https://www.lifesci.tohoku.ac.jp/research/teacher/detail---id-45500.html
https://tohokuecology.jp/aquatic/
🌊今回お話を伺っている調査について
「
東日本大震災の津波で変化した沿岸生態系が回復
」
🌊東北大学 大学院 生命科学研究科 Twitter(
@TohokuU_Lifesci
)
🌊東北大学
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
今日のインタビューとあわせて、詳しくは
FMヨコハマ「海を守ろう」特設サイトをご覧ください。
https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp/
ツイート
記事一覧:
最新順
年別:
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
カテゴリ:
守ろう!私たちの綺麗な海
キスライPICK UP
LIGHT UP KANAGAWA
Nature Note
top