Kiss & Ride - Fm yokohama 84.7
TOP
News
Fm yokohama Home
2023年2月28日
守ろう!私たちの綺麗な海
守ろう!私たちの綺麗な海 Vol.608
Kiss & Ride の13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊
今週は私たちの食事でもなじみ深い「サケ」について、標津サーモン科学館 館長の市村政樹さんにインタビューした様子をお届けします。
Ⓒ標津サーモン科学館_市村館長様
本日は、標津サーモン科学館で行われている日本を代表するサケ、シロザケの珍しい展示について市村さんに伺いました。
Ⓒ標津サーモン科学館
標津サーモン科学館の魚道水槽は年間を通して様々な展示を行っています。
春先にはシロザケの稚魚を1万匹ほど展示し、9月から10月の2ヶ月間は近くにある標津川とつなげて、実際のサケの遡上を見る事が出来るのだそうです。
11月には標津川の水を止め、川底に砂利を敷いてシロザケの産卵行動、繁殖生態を展示しています。
シロザケは1日に1~3回ほど産卵するようにしているのですが、標津サーモン科学館では産卵1時間予報というものを出していて「1時間以内に産みますよ」という館内放送を入れ、お客さんに実際に産卵の瞬間を見てもらうという他にはない展示をしています。
Ⓒ標津サーモン科学館_魚道水槽_シロザケ
Ⓒ標津サーモン科学館_魚道水槽_シロザケの産卵シーン221129 (1)
🌊
標津サーモン科学館
http://s-salmon.com/index.html
🌊
標津サーモン科学館
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057180862437
🌊
標津サーモン科学館
Twitter@shibetsu_salmon
https://twitter.com/shibetsu_salmon
🌊
標津サーモン科学館
シロザケの産卵 動画
https://www.youtube.com/watch?v=Xxh3GiA8QuI
今日のインタビューとあわせて、詳しくは
FMヨコハマ「海を守ろう」特設サイトをご覧ください。
https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp/
ツイート
記事一覧:
最新順
年別:
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
カテゴリ:
守ろう!私たちの綺麗な海
キスライPICK UP
LIGHT UP KANAGAWA
Nature Note
top