かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊
今週も、昨年10月からスタートした「海の地図PROJECT」について、
日本財団 常務理事の海野光行さんのインタビュー。

©日本財団_海野光行 日本財団常務理事
これまで日本では整備されてこなかった、陸から近くの浅い海の海底の地図。
昨年の10月からスタートしましたが、今後は、どんな予定になっているのか、伺いました。

©日本財団_沿岸の海の基本図 第6337-4(若狭湾西部)より引用

©日本財団_海の地図PROJECT 地図イメージ

©日本財団_航空測量について

©日本財団_海の地図PROJECT 記者会見
三期にわたって、日本の海岸線の90%を測量していくという「海の地図PROJECT」。
海が濁ると、飛行機から測定できないんだそうですが、それも、データ化され、
いつ、どこの海が濁りやすいのか、それには、何か季節性があるのかなど、
分析にも活かされる可能性があると、海野さんはおっしゃっていました。
©日本財団
🌊日本財団「海の地図PROJECT」始動
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2022/20221024-80874.html
🌊日本財団
https://www.nippon-foundation.or.jp/