Kiss & Ride - Fm yokohama 84.7
TOP
News
Fm yokohama Home
2023年2月21日
守ろう!私たちの綺麗な海
守ろう!私たちの綺麗な海 Vol.604
Kiss & Ride の13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊
今週も、昨年10月からスタートした「海の地図PROJECT」について、日本財団 常務理事の
海野光行さんのインタビューをお届けします。
©日本財団_海野光行 日本財団常務理事
本日は、この地図が完成することが、どのように私たちに身近な生き物を守ることにつながるのかお伺いしました。
沿岸における海洋性の生態系を考える上で地形情報はかかせないもので、今回のプロジェクトによって広い範囲の海洋生態系の研究の基本になる地形データが取得できるので、科学者の方にとっても研究の促進につながっていくと海野さんは考えています。
日本の地形の特殊性は、全国津々浦々という言葉があるとおり地域によって地形が全て違うことにあります。
そんな地形を全部一緒くたにして海洋保護区を作ると言ってもなかなかうまくいくものではありません。
なぜかというと、人と海は密接に関わり合って生きている以上、その場所場所での状況や人が活動してきた浅海域の海底地形をしっかりと把握することが重要になると海野さんは考えています。
©日本財団_海の地図PROJECT 地図イメージ
©日本財団_最新技術(ALB)による海の地図
©日本財団
🌊
日本財団「海の地図
PROJECT
」始動
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2022/20221024-80874.html
🌊
日本財団
https://www.nippon-foundation.or.jp/
今日のインタビューとあわせて、詳しくは
FMヨコハマ「海を守ろう」特設サイトをご覧ください。
https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp/
ツイート
記事一覧:
最新順
年別:
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
カテゴリ:
守ろう!私たちの綺麗な海
キスライPICK UP
LIGHT UP KANAGAWA
Nature Note
top