Kiss & Ride - Fm yokohama 84.7
TOP
News
Fm yokohama Home
2022年11月14日
守ろう!私たちの綺麗な海
守ろう!私たちの綺麗な海 Vol.547
Kiss & Ride の13:40頃は!
神奈川県の海を守り、綺麗な海を実現するために
かけがえのない海にまつわる様々な情報をお届けする「守ろう!私たちの綺麗な海」🌊
今週は海洋生物と寄生虫について、国立科学博物館 動物研究部 脊椎動物研究グループ 支援研究員 塩崎 彬さんのインタビューをお届けします。
塩崎彬さん@国立科学博物館
本日は塩崎さんは一体どんな研究をしているのか、お話を伺いました。
塩崎さんは日本を含めた世界中に、どんな寄生虫がどこにいるのかを知りたいと思い、寄生虫についての研究をしているのだという事です。
寄生虫の定義は様々あり、一般的に寄生虫学で使われる分野としては他の生き物の体表や体内に住み着いて栄養をもらいながら生きている生き物が寄生虫と呼ばれるのだそうです。
塩崎さんは元々ダイオキシンやPCBなどの環境汚染物質を測る研究をしていて、環境汚染物質のばく露によって寄生虫にかかりやすくなるのではという事を調べていく際に、寄生虫に関する研究が当時は全く、特にイルカとクジラに関しては分かっていないことが多くあったので、先に寄生虫についての研究を始めたのだという事でした。
Ⓒ三宅島クジラ鼻水大作戦
🌊
三宅島クジラ鼻水プロジェクト
https://readyfor.jp/projects/miyake-whale-blowpj
🌊
国立科学博物館
https://www.kahaku.go.jp/
今日のインタビューとあわせて、詳しくは
FMヨコハマ「海を守ろう」特設サイトをご覧ください。
https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp/
ツイート
記事一覧:
最新順
年別:
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
カテゴリ:
守ろう!私たちの綺麗な海
キスライPICK UP
LIGHT UP KANAGAWA
Nature Note
top